![]() |
1.名称 | 弘前市みどりの協会「おでかけ緑の講習会」 |
---|---|
2.概要 | 「おでかけ緑の講習会」は、弘前市みどりの協会(以下「協会」)の 植物に関する情報や専門性を活かし、対象団体に協会職員を 講師として派遣するものです。 |
3.目的 | 当協会が持つ専門性を活かすことで、植物に関する理解を深め、 緑豊かな暮らしと自然を大切にする 優しい社会の実現に向けた手助けすることを目的とします。 |
4.対象 | 弘前市に在住・在勤・在学する複数人で構成された団体 (町会、学校、グループ、サークル等)が 主催する、植物に関する学習会等(以下「学習会」)を対象にします。 |
5.利用時間 | 利用時間は午前9時から午後5時まで。1回あたり3時間以内。 ただし協会の繁忙期並びに厳冬期の野外学習会、 12月29日~1月3日の期間は利用できません。 |
6.利用料 | 「緑の講習会」利用料は、原則として無料です。 ただし、主催者が営利を目的とした催しである場合は有料となる場合も あります。「緑の講習会」利用に伴う材料費、会場の使用に係る 経費等の学習会の開催に係る費用は、利用者の負担となります。 |
7.申込み方法 | 「緑の講習会」を利用しようとする団体は、学習会の実施希望日の 1カ月前までに「弘前市みどりの協会 緑の講習会利用申込書」を、 提出し承諾を得て下さい。やむを得ない事情があると認めた場合は 申込期日を、過ぎたときにあっても利用の申込みを 受け付けることがあります。 |
8.申込み後の変更・中止 | 申込書にある記載内容の変更、又は「緑の講習会」利用を 中止するときは、届出し、その承諾を受けて下さい。変更の内容が 注意事項のいずれかに該当すると認めたときは、利用の承諾を 取り消されることがあります。 |
9.注意事項 | 内容が下記のいずれかに該当するとしたときは、受付できません。 また承諾されたとしても取り消されることがあります。 (1)「緑の講習会」を行うにあたり、必要な条件を満たさない場合。 (2)公の秩序を乱す、又は善良な風俗を阻害するおそれがある場合。 (3)「緑の講習会」の趣旨に反する場合。 |
10.個人情報の取り扱いに関して | 利用申込書に記載の個人情報については、本講習会以外の目的には 使用しません。 |