貸し出し施設

時間・料金等はこちら
貸出施設パンフレットはこちら
○施設について
・事前に荷物等を搬入し、部屋で預かる場合も使用料は発生いたします。
・使用時間は準備、片付け、撤収までを含めた時間となっております。
・施設使用者の駐車場は1回の使用につき1台まで取り置き(予約)できます。
それ以外の車両は空いている駐車場をご利用ください。
・ポット、湯飲み等をご使用の際は、前日までにお申し付けください。
○お申込みについて
・1月1日より次年度分(4月1日~3月31日)の仮予約が可能です。
・申請は会議室・茶屋は60 日前、洋館ホールは 90 日前からとなります。
・原則事前申請の前払制となりますが、使用料は当日使用前でも可能です。
・電話、FAX 、または直接お越しになりお申し込みください。
ご予約先 | 〒036-8207 青森県弘前市大字上白銀町8-1 藤田記念庭園事務所 TEL : 0172-37-5525 |
---|
第一会議室(洋館2階)
![]() |
定員10名程度 窓からは庭園、岩木山を一望できます。 貸出時間/料金 9:00~12:00/1,280円 12:00~17:00/2,130円 9:00~17:00/3,410円 |
第二会議室(洋館2階)
![]() |
定員9名程度 リラックスした雰囲気をお楽しみください。 貸出時間/料金 9:00~12:00/ 960円 12:00~17:00/1,600円 9:00~17:00/2,560円 |
○第一会議室、第二会議室(洋館2階) 注意事項
・申請していない部屋からのテーブル、イス等の移動はできません。
・給湯室や使用施設以外の部屋で着替え、荷物等を置くことはできません。
・洋館入口で靴の汚れを落としてから入室されるようお願いいたします。
・仕出し、荷物等の搬入で車両を入園される場合は事前に申告してください。
・使用したポット、湯飲み等は洗浄し元の場所へお戻しください。
洋館ホール(洋館1階)
![]() |
定員50名程度 演奏会等にご利用できます。 ピアノは独ベヒシュタイン社、1900年製 貸出時間/料金 9:00~16:00/ 無料 |
○洋館ホール(洋館1階) 注意事項
・観客の特定はできませんので、一般の入館者も対象としてください。
・通行の妨げになるような荷物等の配置はおやめください。
※荷物等が多い場合は会議室(有料)を控室としてご使用ください。
・ベヒシュタイン社ピアノ(1900 年製)もご使用いただけます。
調律は使用者様で、こちらが指定した業者へご依頼していただくこととなっております。
詳しくはお問い合わせください。また著しい破損等があった場合、修理の請求をすることが
ありますので予めご了承ください。
・音楽会等で音を発する際は、一般のお客様へもご配慮くださいますようお願いいたします。
・12時~13時は喫茶室ランチタイムのため演奏はご遠慮ください。
・パイプイス、長テーブル等の設置は使用者様側でご準備ください。
・藤田記念庭園入口掲示板に、告知のチラシを掲示することができます。
(掲載期間の指定はできませんのでご了承ください。
茶屋 松風亭(低地部)
![]() |
定員30名程度 茶会や会合などにご利用できます。 貸出時間/料金 9:00~12:00/1,950円 12:00~17:00/3,250円 9:00~17:00/5,200円 |
○茶屋(松風亭) 低地部 注意事項
・有料区域内のため、別途入園料が必要となります。
・10名様以上の団体で入園される場合は事前にお問い合わせください。
・使用した茶器等の食器は、洗浄し元の場所へお戻しください。
・茶屋内では飲酒することができますが、施設の損壊等があった場合は復旧修理を
請求することがありますので予めご了承ください。
・仕出し、荷物等の搬入で車両を入園される場合は事前に申告してください。
○施設利用全般の注意事項
・施設の使用前、使用後は事務所までお立ち寄りください。
・洋館のみの入園は無料となっております。
・原則として5日を超えるご使用はできません。
・施設内での物品の販売、および参加料の受領はできません。
・使用中に発生したゴミのお持ち帰りにご協力ください。
・施設は貸出し前の原状に復すようお願いいたします。
・撮影会等でご使用の場合は公序良俗に反しない服装でご使用ください。
・一般のお客様にご迷惑となるような大声、音楽等はおやめください。
・画鋲、テープ等を用いての貼紙等は禁止としております。
・施設、備品等の破損があった場合は必ず申告をお願いいたします。
・施設設備・備品等の破損、汚損または紛失した場合、賠償を求める事が
あります。
・会場の準備、片付け等はすべて使用者様でお願いいたします。
・喫煙および火気使用は固くお断りいたします。
・事故や盗難、紛失等についての責任はこちらで一切負いません。
・虚偽で使用の許可を受けた時、または目的及び条件に違反した場合は
許可の取り消し、または使用停止等の措置をとることがあります。